退職後の菜園入門 家庭菜園の栽培日記

初心者の方へ 野菜の育て方 ヒントとポイント

トウモロコシ

トウモロコシの発芽

直まきにしたトウモロコシの種が発芽してきました。左が残しておいた昨年収穫した種です。 発芽率は80%といったところでしょうか?右の今年買った種は発芽率がよく、100%発芽しました。 掘りあげるのが少し遅かったかもしれません。 根が長くなっているも…

トウモロコシの種まき

昨年とっておいた種です。 ゴールドラッシュです。 ネズミに食べられて無残な姿になってしまいました。無理だと思いますが、試してみることにしました。 今年買った種です。 これもゴールドラッシュです。 人気があるので、この15年この品種しか植えていませ…

トウモロコシの収穫と害虫被害

トウモロコシを収穫しています。ゴールドラッシュという品種です。写真の左5本がアワノメイガの被害にあったものです。だいたい10本の内3本くらいが被害にあっています。 このように先端部分から食べていきます。 アワノメイガは雄穂にくるといわれています…

トウモロコシ カラスよけの糸張り

今回はこの色を使いました。いままでのようすを見ると、糸の色は関係ないようです。 糸は三本張ります。 これが一番下の糸です。地面から30センチくらいで、カラスが入れないくらいの高さにします。 二段目は穂の高さに張ります。カラスはこの穂の先端を下に…

トウモロコシ 追肥と芽かき

トウモロコシの穂が少し色づいてきました。そろそろ最後の追肥をするころです。右の写真でごらんいただけるでしょうか? 前回は株もとに、今回は株間に化成をあたえました。 ついでにいらない穂と脇芽をとってやりました。上の雄穂には薬をやったのですが、…

インゲン初収穫 トウモロコシ アワノメイガ防除

インゲンが収穫できる頃になりました。いまのところたいした作業もないのですが、下葉を欠いて風通しをよくしています。ツルは支柱をこえてきたので摘芯しました。豆類にしては肥料がいるようなのでケイフンをまいています。 これくらいの大きさのインゲンが…

トウモロコシの発根とニンニクの芽

これをごらんください。 トウモロコシの根です。下に向くべき根が上を向いて出てきました。 トウモロコシにはよくある現象です。 これがふつうの発芽です。このままではうまく生長しないので、セルから抜いてポットにとりあげました。なんとか一株でも多く植…

トウモロコシの種

トウモロコシは半分を収穫したところです。ごらんの写真は不良品です。今年は虫が多くて、まともなトウモロコシは少ししかありません。虫食いでも、先端を少し切って子供たちに食べてもらっていますが、味は変わらずおいしいようです。 やむを得ず種にしよう…

トウモロコシ 収穫直前のカラス被害

ことしは発芽率が悪く、大切に育てていたトウモロコシですが、今朝カラスに食べられました。15本ほどです。今日はトウモロコシのカラス被害について、少し考えてみたいと思います。 食べられたトウモロコシです。 支柱をたてて糸をはってカラスよけをしてい…

トウモロコシ アワノメイガの防除

トウモロコシが大きくなって雄穂が出てきました。といっても、ご近所の方はすでにうちの倍くらいの大きさになっています。 大きくなるのはうれしいのですが、はやくもアワノメイガが来ました。右の写真のような状態になるので、すぐにわかると思います。 ま…

トウモロコシの定植

トウモロコシの苗が大きくなったので定植しました。マルチの中央に置いた土は風でバタつくのを防止するためです。例年は95センチマルチに千鳥に三列植えますが、今年はごらんのように二列植えです。こうするとマルチの幅を少し狭くできるので、マルチ張りは…

トウモロコシの発芽

トウモロコシが発芽してきました。32のセルが二つです。 左は四葉キュウリです。ひとつのトレイが31の発芽で、もうひとつが30でした。 種袋には発芽率80パーセント以上と書かれていたので、まずいいほうだと思います。ところで、下の受け皿は稲の苗をつくる…

トウモロコシの種まき

トウモロコシの種類 甘いと大人気のゴールドラッシュです。 はやくも予約がきています。いまのところうちの菜園の一押しでもあり、一番人気でもあります。期待に応えて、今年も400粒まきます。種はこのように赤くコーティングされています。セルを準備します…

トウモロコシ 今年の育て方

トウモロコシがそろそろ収穫の時期になりました。今年の育て方はまったくの放任で、芽欠きなど何もしませんでした。 畝は95センチのマルチを使い、千鳥に三列植えにしたものと、マルチは張らずに二列に植えたものの二種類です。 いまのところ、どちらも生長…

トウモロコシ カラス除け 糸張り

トウモロコシがふくらんできたので、カラス除けの糸を張りました。 この区画のまわりに、支柱をたてて糸を張ります。 糸は何でもいいと思います。色にもこだわりません。ただ少し強く張りたいので、強度のあるものがいいと思います。 左の写真の穂は、右の写…