退職後の菜園入門 家庭菜園の栽培日記

初心者の方へ 野菜の育て方 ヒントとポイント

ナス 三本仕立てと切り戻し

f:id:saientaro:20210716184100j:plain

みなさんは収穫の最盛期だと思いますが、私はスタートが遅かったのでこれからです。
したがってニュースがおそいとは思いますが、投稿させていただきます。

f:id:saientaro:20210715155412j:plain:left:w150私はいつもの三本仕立てにしました。
ここで、確認ですが主枝の下の脇芽を二本残して三本にします。

そして切り戻しの話になったとき、主枝と脇芽という言葉が出てきますが、この場合は三本とも主枝と考えてください。

f:id:saientaro:20210715155814j:plain:left:w150見えにくいですが、主枝と脇芽を間違えないでください。
主枝と葉の間から出ているのが脇芽です。

f:id:saientaro:20210715160004j:plain:left:w150脇芽から出た実の先端は切り落としてしまいます。
一葉のこすという方法もあるようですが、どちらでも影響はありません。

f:id:saientaro:20210715160222j:plain:left:w150そして脇芽の実を収穫するときに、切り戻しをします。
切り戻しは、実から下に小さな脇芽が出ている上で切ります。
あるいは脇芽の下から最初の葉の上で切る方法もあるようです。

この切る位置が気になりますが、あまり考えなくてもいいと思います。

この葉の付け根からまた脇芽が出てきます。
もしかすると、もう大きくなっているかもしれません。
そのときは、できている実の上で摘芯すればいいと思います。
あまり深く考えなくても、ナスはできます。

f:id:saientaro:20210715160854j:plain:left:w150f:id:saientaro:20210715161021j:plain:left:w150毎年使うので、たくさん残っていますが、このひもでナスの枝を吊り下げます。

一本のヒモのまんなかに輪ができるようにしています。


f:id:saientaro:20210715161250j:plain:left:w150その輪にひもを通しています。これで木を締めすぎないようにしています。

f:id:saientaro:20210715161431j:plain:left:w150f:id:saientaro:20210715161439j:plain:left:w150この二本のヒモを枝に巻きつけて、枝が折れないように吊ってやります。

三本仕立てなのに二本か?という疑問があると思いますが、一本で二本あわせてまきますから、これで間に合います。
ていねいにしようと思うと、もう一本ヒモを作ってもいいと思います。

f:id:saientaro:20210715161818j:plain
これが吊り下げた写真です。
支柱は一本ですが、これは支柱を少なくするためで、できれば両側にあったほうがいいと思います。

三本の主枝から多分それぞれ10本ずつ、計30本。
それぞれの主枝の脇芽もいくつかできますので、その脇芽から繰り返し収穫するという方法です。

じょうずな人は一株から100個も収穫するそうです。
そこまでいかなくても、たくさんとれるとうれしいですが。