退職後の菜園入門 家庭菜園の栽培日記

初心者の方へ 野菜の育て方 ヒントとポイント

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の収穫 キャベツ、ブロッコリーなど

今日の収穫です。 キャベツ、ブロッコリー、インゲン、茎ブロッコリーです。キャベツ 今回から畝が変わりました。 種類も変わったのですが、もう忘れてしまいました。 たぶん「新藍」という種類だったと思います。 茎ブロッコリー まだ採れはじめなので多く…

夏野菜 オクラの片づけなど

夏野菜の片づけをする時期になりました。 オクラの片づけなどを報告します。オクラ最後のひとサヤになりました。きょうまでたくさんの収穫ができました。花が咲いて実はつけるのですが、気温が足りないのでサヤが生長しません。 やむを得ず切り倒すことにし…

CSS 基本的な構造とセンタリング

ウェブサイトはBOXの重なりでできているようですが、その基本構造とセンタリングについて考えてみました。BOXの重なりたとえばこのような外箱の中に内箱1と内箱2があるものをサンプルにして考えてみます。 内箱2の文字を中央にするときは、箱に対して tex…

豆類の定植とタマネギの定植

豆類の定植とタマネギの定植をはじめました。豆類の定植キヌサヤエンドウ、グリーンピース、スナップエンドウの定植が終わりました。どのエンドウも同じような苗なので違いはわかりません。 ほとんどおなじような苗です。昨年と違うところは、マルチを張った…

化成肥料から発酵ケイフンへ

化成肥料が高くなったので発酵ケイフンにきりかえてから半年が過ぎました。発酵ケイフンを使った野菜も収穫時期を迎えたので、肥効と肥料の使い方についてまとめてみました。私の肥料の使い方肥料は元肥と追肥の二種類のやり方があります。元肥は畝たてのと…

今日の収穫 11/15

今日の収穫の報告です。 そろそろ収穫が待てなくなってきた野菜です。インゲンインゲンが最盛期をむかえ1.6キロほど収穫できました。 収穫するタイミングですが、私は右の大きさで収穫していましたが、直売所では左のような少し大きくて豆が入りかけたものが…

芽キャベツの葉かき

芽キャベツの葉かきについての報告です。 最近人気が出はじめました。芽キャベツの畝芽キャベツはこのほかにもう一畝あります。 葉の間に小さな芽がでてきました。 これが芽キャベツです。 葉かきと芽かきこのままにしておくと芽が大きくならないので葉をと…

CSS paddingとmarginの確認

paddingとmarginの関係がよくわからなかったので調べてみました。とくにmarginの機能がはっきりしなかったので試してみました。画像でテスト画像を二つ並べて試してみます。わかりやすいように枠線をブルーでかきました。 中央の線は左と右の線があるので少…

タマネギの定植 エンドウの鉢上げ

タマネギの苗を買ってきました。 タマネギの定植とエンドウの鉢上げについて報告します。タマネギの定植タマネギを定植しました。 苗は買ってきました。 晩生100本で500円、ムラサキタマネギ50本で300円でした。うちの苗もあるのですが、うまく育つかどうか…

黒大豆の乾燥 白菜の収穫

黒大豆の乾燥方法を変えてみました。白菜の初収穫の報告もあります。黒大豆の収穫エダマメとして収穫できなかった残りを黒大豆として収穫しています。 種にもなります。 エダマメとしてとり切れなかった残りです。毎日がんばって収穫し、たくさん食べました…

CSS display:flexについて調べてみました

ウェブサイトは箱が上から下に表示されるようになっていますが、これを横に配置する命令です。おもにレイアウトに使っていると思います。リストの例赤丸で示したようにここには二つの文字があります。リストはこのように縦に並ぶのが普通です。 display-flex…

茎ブロッコリーの頂花蕾

茎ブロッコリーの頂花蕾を収穫しました。 ブロッコリーと間違えやすいので注意がひつようです。茎ブロッコリーの頂花蕾 頂花蕾というのは、最初にできるつぼみです。 ブロッコリーでいえば収穫するところです。 これくらいの大きさになったころ摘芯します。…