退職後の菜園入門 家庭菜園の栽培日記

初心者の方へ 野菜の育て方 ヒントとポイント

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

秋ナンバ 芽欠き

秋ナンバが大きくなってきました。 芽欠きをするようにと教えられていますので、芽欠きをしてケイフンを追肥しました。毎年は、もっとたくさん植えるのですが、今年はこれだけです。 種をとるのが目的なので、多くはいらないのですがうまく生長してくれるこ…

レタス 鉢上げをしました

暑さのせいか、苗が弱ってしまうのでポットに植え替えました。植え替えた苗は、午後は日影になるところに置いておきました。

オクラの和え物

テレビで見た料理を参考にしました。オクラを塩で板摺にしてレンジで一分加熱しました。ごま油、しょうゆ、酒、鶏ガラスープの素、ニンニクを混ぜ合わせたものに入れました。あとは鰹節をふって完成です。 オクラはゆでるほかに手がないので、試してみました…

オクラ また花が咲きはじめました

またオクラに花が咲きはじめました。 冠水してから咲かなかったのですが、やっと花を咲かせはじめました。 畝のまわりにケイフンをまいて、スコップで少し土を浮かせました。これで、また順調に収穫できると思います。

ほうれん草 発芽に失敗しました

上が前のケイフン入り、下がタキイの高い培土です。 残念ながら、どちらも失敗してしまいました。 うまく芽がでません。こうなると、培土の問題ではないようです。 多分、気温だと思います。 種袋には、八月中旬からまけるようになっていますが、今年は少し…

苗の水やりと追肥

これは今日植えた小松菜ですが、左のほうが水不足で弱っています。 セル苗ではよくあることで、中心部には水がいきわたりますが、端にはうまく水が入りません。 そこで、百円ショップでこんなトレイを買ってきました。 食器の洗い物をいれるザルの受け皿です…

一本ネギ 追肥、土寄せ

ネギに追肥、土寄せをしました。もうかなり遅れています。 右が先に植えたネギで、左は少し遅れて植えたものです。 これが苗です。 上の写真は両方ともこの苗を植えたものです。この残った苗は、薬味などに使っています。

小松菜 定植しました

小松菜を定植しました。 先日、のびてしまったと報告した苗です。今年はマルチなしにしました。 マルチは保湿という点では有利なのですが。高温なので浅い溝を掘って、そこに植えました。 少しでも湿気が多いのでは、と思いますがどうでしょうか?そしてなお…

ピーマン 追肥、中耕

ピーマンはまだ最盛期で、たくさんとれています。 こんな時期、できることは水をやる、追肥をするということくらいですが、畝のまわりを耕すこともできます。ずいぶん前にナスの畝のまわりにケイフンをまいて、くわで耕したとき元気になったことがあります。…

ラッキョウ 定植しました

ことしのラッキョウは二年目なので小さいのですが、たくさんあるので、この球根をつかいました。 このように棒で穴をあけて、差し込んでいくだけです。簡単に、時間もかからずにできました。 ところで、先日草刈りをした後にラッキョウの芽がでていました。 …

苗の日よけ 遮光ネットをかけた

このところ、暑さがもどって苗がしんなりとしています。 苗、とくにセル苗は培土が少なく乾燥しやすいので注意が必要です。 そこで、西側に遮光ネットをたてて、日光をさえぎりました。 これでお昼からは直射日光があたらなくなります。思いつきでやったこと…

野菜カレー とれたて野菜たっぷり

今日はカレーを作ってみました。 まずはきょう収穫したものなど、もって帰った野菜です。 左はナス、タマネギ、ニンニク、オクラです。 そしてピーマンです。ニンニクは少し小さいので、包丁でつぶしてそのまま使いました。 ニンジンは買ってきたものですが…

ニンニク 定植

ニンニクの定植をしました。まずは球根の先端部の皮をとります。 写真のように先端の皮をむきますが、大変な作業なのであまり根を詰めてやる必要はないと思います。また、先端部を傷つけないでください。 皮があっても発芽しないということはありません。 た…

白菜 植え替え

白菜の苗の本葉が出てきたので、ポットに植え替えました。 この植え替えることを、「鉢あげ」というようです。 まずプラグトレイ(セルのことです)から苗を抜きますが、ごらんのように割りばしを使って底穴から押し上げて抜きます。 あとはポットに培土を入…

小松菜 徒長苗に追肥

徒長してしまった「ちぢみ小松菜」ですが、もったいないので残しています。本葉が少しのぞいてきました。 ここからは水をひかえて徒長を防ぐので、ここで追肥をしました。 肥料は先日作った化成の液肥です。百円ショップで買ったスプレーノズルを水を入れた3…

ニンニク 植え付け準備

水がひいてやっと畑に入れる状態になったので、草をとってミニトラで耕しました。ここにニンニクを植えようと思います。 粒状苦土石灰、発酵ケイフン、化成(14)をまいてレーキでならしました。今年はビニールマルチは使いません。 二月を超えて収穫するも…

ほうれん草 発芽しなかった

先日まいたほうれん草ですが、やはり発芽しないものがたくさんあります。これは多分、発根はしたけれどケイフンが強すぎて発芽にいたらなかったのではないかと思います。発芽に肥料はいりません、双葉までは種の持っている力で生長できます。今回のように発…

オクラ 花が咲かない

冠水から花が咲いていません。まだ、枯れているようでもないので、少し肥料をやってようすをみることにしました。わずかですが、きょうの収穫です。

ワケギ 定植

ワケギを定植しました。 場所は以前ワケギを植えていたところです。 先日の大雨で冠水したところを整備して植えました。 補植のようにあいたところに植えていきました。 球根はたくさんあるので、芽が出かかったものを選んで定植しました。 芽がでていない球…

苗が日照不足で徒長したので、外に寒冷紗でトンネルをつくって苗を入れました。ハウスがないので、雨水のコントロールができないのが難点ですが、やむをえず外に出しました。寒冷紗は蝶、バッタ、コオロギを防ぐためです。

種まき 小さい種のまき方

レタスの種ですが、上のハサミとくらべてみるとその小ささがわかると思います。 これをセルに一粒ずつまくのは大変です。 種袋を切って、こんなものを使っています。 割りばしの先をとがらせて、このようにしてセルに入れています。この方法は、小松菜などの…

小松菜 日照不足か?

順調だと思っていた「ちぢみ小松菜」ですが、ごらんのように徒長してしまいました。たぶん日照不足だと思います。 これではいい苗になるとは思えないので、新しくまき直そうと思っています。培土のことばかりが頭にあったのですが、こうなってしまうと培土の…

水菜 発芽失敗

水菜が発芽してきました。 今日、新聞紙の覆いをとってみるとこんなにのびていました。これを「徒長」というようです。覆いをとるのが、半日おくれたようです。 きのう畑から帰るとき確認すればよかったと、反省しております。

新しい培養土

新しい培養土を買ってきました。 培養土にしては高額な、いいものです。 手に取ってみると、軽くサラサラとした感じでした。 そこで、この培養土2に対して、黒土を1の割合で混ぜました。 黒土はこんな袋に入っています。 右は混ぜた培養土ですが、このまま…

チキンラーメン 今日のお昼

ネット上ではインスタントラーメンのおいしい作り方がたくさん投稿されていますが、私はチキンラーメンにはたっぷりのネギが欠かせません。野菜料理というカテゴリーは、うちでとれた野菜の簡単な料理を紹介するということで作りましたが、料理というにはあ…

ニンニク ポット植え

ニンニクは薄皮をむいて植えると発芽がよくなるそうです。 私はすべての皮をむかずに、芽がでる部分だけをむいています。 これでも、発芽率は結構いいようです。 左の状態で少し水をやって、バーミキュライトで覆土しました。畑に直接植えられればいいのです…

ラッキョウ ポット植え

ラッキョウをポットに植えました。芽が出かかっているものもあります。 本来は畑に直に植えたいのですが、雨で畑に入れないので、準備ができるまでの時間待ちのためにポットに植えました。

ワケギ ポット植え

ワケギをポットに植えました。 多少、芽がでているものを中心に植えてみました。 ワケギは発芽部分を少し出して植えるようです。多分、水はなくても発芽すると思いますが、テストのため右半分は少し水をやり、左半分は水をやっていません。長雨で畑に入れな…

白菜 発芽

写真右の白菜が発芽しました。 培養土はココヤシと黒土の混合です。雨で光が弱いので、徒長が心配です。

ほうれん草 種まき 発芽率

ほうれん草の種をまきました。セルに3-4粒ずづまきました。ほうれん草はできるだけ立性という、株もとから立ち上がっているものを作ります。 これのいいところは、収穫しやすいということと、土のはねかえりで葉が汚れにくいという点です。大きな種は腐りや…