退職後の菜園入門 家庭菜園の栽培日記

初心者の方へ 野菜の育て方 ヒントとポイント

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ニンジン 発芽

思ったより早く発芽してきました。 まだ全部ではありませんが、葉が寒冷紗の目にからむので、寒冷紗はとりはずしました。まだ毎日の水やりは欠かせませんが、とりあえず安心しました。

春菊 定植しました

いつか捨てる前にポットにばらまきをして、発芽を確認するという投稿をしましたが、たくさんできすぎて困っている春菊です。 春菊は我が家の人気度でいうと、下から数えたほうが早いくらい人気がありません。 実際鍋に入れる程度で、若い人は食べないのでは…

今日の収穫 ナス、ピーマン、ネギ

ピーマンは剪定しながら収穫してきたので、少しずつ大きなものが収穫できています。 数日に一回程度の収穫ですが、まだまだたくさんとれています。 ナスは多分これが最後の収穫になると思います。 今の時期に収穫できる小ネギです。 少し大きくなりすぎまし…

ニンニク 中耕、草取り

ケイフンをふって中耕しました。 少し草が浮いたのでとっています。中耕:この場合三列に植えていますがその列の間です。条間ともいいます。今年のニンニクにはマルチをしませんでした。 理由はベト病がくるからです。 二月以降の収穫(タマネギなど)はベト…

秋ナンバ 穂が出た

秋ナンバに穂が出はじめました。 狙っていたようにアブラムシの大群がきました。雄穂がでたときアワノメイガがきていなかったので安心していたのですが、今度はアブラムシです。何とかしなければと思って、トレボンの1000倍液をふっておきました。

収穫 オクラ、インゲン

あいかわらずのオクラと、とり忘れていたインゲンです。インゲンは冠水してからほったらかしにしていましたが、数本だけが生き残って、いくらかサヤをつけていました。もう食べられないような大きなものも、一応とってきました。

大根 種まきと発芽

大根の種をまきました。 畝を上げる前に、スコップで掘り起こしてミニトラで耕しました。 このようにミニトラを使うのは、大根、ニンジンなどの根菜だけです。 20センチ掘って、10センチ畝を上げたので30センチの深さになります。大根は深さが足りなければ、…

一本ネギ 追肥、土寄せ ミニトラの故障

気になっていたネギの追肥、土寄せをしました。 (申し訳ありません、影が映ってしまいました) 株もとにケイフンをばらまいて、ミニトラで土を上げてくわで株本に寄せました。 このとき、生長点を埋め込まないように注意します。 生長点:葉が分岐している…

ニンジン 種まき

ニンジンの種をまきました。 ごらんのように小さな種です。 ブルーのコーティングをしているので、いくらか扱いやすく助かります。ニンジンで一番注意しなければいけないことは発芽です。 そして、発芽に一番必要なことは水です。発芽まで、多分十日くらいは…

オクラ もう一度花が咲くか?

オクラの花がほぼ終わりました。 まだサヤがついているので、いまのところ毎日この程度の収穫があります。 気温もまだ高いし、木もまだ元気そうなので、もう一度手を入れてやることにしました。 畝のまわりにケイフンをまいてスコップで空気を入れました。 …

ジャガイモ 発芽

ジャガイモが発芽してきました。 雨が続いたので、種イモが腐って今年はだめかなと思っていましたが、発芽してきました。 全部ではありませんが、うれしくて楽しみにしています。発芽さえしてくれれば、そんなに心配することはありません。 ほかのところも地…

ルッコラ 定植

ルッコラの苗が大きくなったので定植しました。 雨で遅くなってしまったので、多少のび気味です。 右二列がラディッシュで、左二列が今日植えたルッコラです。ルッコラは初めてなので、どのように大きくなるのかわかりません。 小松菜と同じようなものかと思…

春菊 鉢上げ

残り種をポットにばらまきした春菊(左)とサラダ水菜(右)です。春菊は思ったより発芽率がよくて、びっくりしています。 鉢あげすると40ポットもありました。 こんなにあっても困るのですが、近所の方にお願いしようと思います。

タマネギ 種まき

「春いちばん」が発芽してきました。 ひとつのセルに五粒ほどまきました。 128セルにまきましたので、かなりの数があります。 晩生(おくて)の「ラッキー」です。 こちらは種が少なかったので、64セルにまきました。 六月に収穫できる貯蔵用です。 ベト病に…

ルッコラとラディッシュ

はじめてまいてみました。 サラダに使うようです。 セルにまいていますので、もうすぐ定植する予定です。 ラディッシュです。 十年ぶりにまいてみました。 つくりやすいので、菜園をはじめたころよく作っていました。 虫がつきやすかったという記憶がありま…

ほうれん草 発芽

9/4にまいたほうれん草が発芽しました。 発芽したというか、もうこんなに大きくなりました。これで三回目です。 培土、覆土、セルすべて同じ条件でまいてみました。 結果はこの三回目だけが順調に発芽しました。やはり気温に関係していたようです。 今からま…

今日の収穫

小松菜とオクラです。 小松菜は一度に収穫時期を迎えるので、たくさんになってしまいます。 マルチを張っていないので、水洗いをして土を落とします。オクラは毎日の収穫が欠かせません。 このためだけに、毎日畑に行かなければいけません。

ニンニク 発芽

直植え(左)のほうはまばらですが、大きくなったものもあります。 ポット(右)はやっと芽がでたというところです。

小松菜のおひたし

小松菜のおひたしをつくりました。 小松菜が大きくなったので、先日からこのおひたしをつくろうと思っていました。きょう、やっと収穫できたのでつくってみました。 つくるというほどのものでもありません、ただゆでただけです。味の素、酒、醤油だけですが…

ジャガイモ 定植、植え方、植える日

ジャガイモを植えました。 切断面を下にした普通の植え替え方です。 切ったほうを上にする植え方もあるようです。 この場合、発芽が遅いという難点がありますが、強い芽がでることと、小さい芽は発芽しないので間引きをしなくてもいいという利点があります。…

ジャガイモ 植える準備

ジャガイモを植える準備をはじめました。 ミニトラに培土器をつけて溝を掘りました。 このとき、デフロックにしておくとまっすぐに掘れます。 左が納屋で日に当たらないようにした種イモ、右が軒の下に置いていたものです。 どちらもそんなに変わりません。…

畝たて スコップとミニトラ

私のミニトラはホンダのFF300という機種で、軽くて取り回しがやりやすいという特徴があります。深さは前輪の高さで調整します。 前輪の位置は三段に切りかえて、深さを調整できます。 爪は、だいたい私のスコップの高さと同じくらいで、27センチくらいです。…

タマネギ 種まき 苗づくり

タマネギの種をセルトレイにまきました。 「春いちばん」という品名です。特徴は名前のとおり、春いちばんに収穫できるということです。 うまくいけば、収穫は三月末からですが、毎年四月上旬から収穫しています。四月はまだタマネギはめずらしいので喜ばれ…

ブロッコリー 定植 畝のたて方

ブロッコリーを定植しました。 苗は一ヶ所二本にしています。 二本でも同じようなブロッコリーがとれるので、効率を考えて二本植にしています。 私の畝のたて方を書かせていただきます。私の畝のたて方は簡単です。 植筋にそってスコップで軽く土を浮かせま…

レタス 定植 ネット、農薬不要

レタスの苗が大きくなったので定植しました。レタスはキク科なので、ほとんど虫はきません。 ただ初期に茶色のアブラムシがくるので、手で取るか植物由来の薬で早めに処理してください。防虫ネットもしないので、マルチを張らなければかなり手間は省けます。…

白菜 定植 害虫防除のため農薬使用

白菜を定植しました。 ごらんのように虫食いで、葉に穴があいています。 葉を見ても虫はいません。このままでは、葉が巻く前に枯れてしまうので、農薬を使うことにしました。 農薬は有名なオルトランです。 白菜は植穴に1-2グラムと書かれていますので、用法…

ワケギ 発芽しました プランター栽培をおすすめします

先日植えたワケギが発芽してきました。 プランターでも簡単につくれるのでおすすめします。ワケギは生命力が強いので、手軽にどこででも育てられます。葉を切ると次の葉が出てくるので、薬味などに使うのに便利です。 畑またはプランターに直接植えると簡単…

害虫 サトイモとオクラ

サトイモにくる害虫です。 小さい幼虫が葉に広がることがあります。 早く処分しないと葉が全部食べられてしまいます。 こういうときは、家庭用殺虫剤(アースジェットとか)を噴霧しています。 こちらはオクラでよく見ます。 葉をまるめて巣をつくります。ど…

発芽率の悪い種  古い種を捨てる前に

古い種がたくさんあります。 発芽率が悪いので捨てようと思いますが、もう一度だけポットにばらまきしてみました。 今回は10センチのポットにばらまきをしました。 これで発芽しなければ捨てるし、いくらかでも発芽すればポットに取り上げようと思います。

今日の収穫 ナス、ピーマン、オクラ

思っていたより小さいものがたくさんとれます。 肉詰めなどにはとても使えませんが、野菜炒めにはなんとか使えそうです。 今ごろになって、たくさん収穫できます。 ことしはまだ焼きナスをしていないので、次の収穫にでもと考えています。 大雨で冠水してか…