退職後の菜園入門 家庭菜園の栽培日記

初心者の方へ 野菜の育て方 ヒントとポイント

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

一本ネギ 特徴と栽培のポイント

ネギには葉ネギと一本ネギがありますが、今回は一本ネギについての報告です。六月に定植した苗も大きくなったことと思います。 遅くなりましたが、最初の土寄せをしました。 一本ネギは増殖しないので、株間は5センチ以下でいいと思います。写真の生長点と根…

秋ナンバ 食用か観賞用か?

みなさん、ほとんどご存じないと思いますが「秋ナンバ」というものがあります。申し訳ありません、正式な名前を知りません。 今の畑をはじめてから知った野菜です。 このあたりでは、私より上の方はトウモロコシのことをナンバとよびます。 秋にとれるから、…

インゲン 遅まき十月収穫

インゲンの遅まき、つまり今の時期にまくインゲンについてです。この時期、そろそろ終わりかと思われるインゲンですが、いままくこともできます。 もし種が残っていたら、いま収穫しているインゲンの畝にまくと楽で簡単です。これは今のインゲンの内側にまい…

オクラ栽培 特殊な育て方

このブログは、最近野菜づくりをはじめた方を対象に書かせていただいております。とくにヒントとポイントをお届けしようと思っておりますが、ときに場違いな投稿があるかもしれません。 お許しください。今回はオクラの栽培についてのヒントとポイントです。…

畑のようす 収穫など

大雨が続いたことで、作業が遅れてしまいました。 その結果、草がのび放題になって草取りに追われている毎日です。最近の畑のようすなどをお届けします。 キュウリ キュウリはこんな状態で、ほとんど終わりをむかえております。 まだ少しですが、収穫が続い…

地ばいの難しさ

今年の地ばいタイプはキュウリとまくわ瓜でした。 どちらも作り方が難しく、失敗してしまいました。ツルが茂って子ヅルの摘芯など、管理がうまくできませんでした。 また、敷きワラなどで保護をしなかったので、腐るものが多くでました。とくにまくわ瓜は、…

秋まきの種

秋まきの種が届きました。 キャベツ、スティックセニョール(茎ブロッコリー)は毎年の定番で、同じ種類を注文しています。ブロッコリーは品種を変えました。 前回は大きくなる品種でしたが、今回はふつうのサイズにしました。 色と実のしまりのいい、いまま…

ナス 三本仕立てと切り戻し

みなさんは収穫の最盛期だと思いますが、私はスタートが遅かったのでこれからです。 したがってニュースがおそいとは思いますが、投稿させていただきます。 私はいつもの三本仕立てにしました。 ここで、確認ですが主枝の下の脇芽を二本残して三本にします。…

菜園ニュース キュウリ、小ネギ

キュウリ キュウリがそろそろ終わりになります。 数量も減りましたし、曲ったものが多くなりました。 こちらは地ばいキュウリです。 右の写真、キュウリがどこにあるかわかりますか? 探すだけで一苦労するので、来年はやめようと思います。 小ネギをつくり…

畑のようす できごと

いまのようす、できごとの報告です。 トウモロコシ 二番果 今年のトウモロコシは脇芽処理など、本体には全く手を加えずに育てました。 そのためほとんどの木に二本の実がついています。 一番果をとったあと、一週間ほどたった二番果を収穫してみました。小さ…

オクラ 変わった性質

今年は丸サヤのオクラを作っています。 毎年、角オクラの種をとって植えるのですが、今年は発芽しなかったので、丸サヤのオクラを買いました。 今年は比較するために、マルチを張った畝とマルチなしの畝をつくりました。このオクラ、生長力が強いのでほかの…

キュウリ 今年の作り方

普通のキュウリと四葉、地ばいで毎日30本ほど採れています。 そしてまだ花がこんなに咲いていますので、もう少し収穫が続きそうです。今年はわりと順調だと思いますが、その理由を考えてみました。なんといっても、長く収穫できている。このことにつきます。…

トウモロコシ 今年の育て方

トウモロコシがそろそろ収穫の時期になりました。今年の育て方はまったくの放任で、芽欠きなど何もしませんでした。 畝は95センチのマルチを使い、千鳥に三列植えにしたものと、マルチは張らずに二列に植えたものの二種類です。 いまのところ、どちらも生長…