退職後の菜園入門 家庭菜園の栽培日記

初心者の方へ 野菜の育て方 ヒントとポイント

2021-01-01から1年間の記事一覧

タマネギ早生 定植、植え方

早生タマネギ定植 これは苗の写真です。早生のタマネギが大きくなったので定植しました。 先日植えた赤タマネギの残ったところです。 多分60本程度だと思います。 植え方 根切り 左の写真は抜いた苗をそのまま穴に差し込んだところですが、根が穴の外に出て…

エンドウ発芽 実豌豆、スナップ、キヌサヤ

エンドウが発芽してきました。 今年も実豌豆(グリーンピース)、スナップ、キヌサヤの三種です。 これは72穴のセルに二粒まいたものです。 こちらは畑に直接まいたものです。 今年はふたつのやり方を試してみました。 どちらも順調に発芽してきました。 直…

収穫 鍋野菜

鍋に必要な野菜をとってきました。 春菊です。 春菊は摘芯をして、脇芽を収穫します。 サラダ水菜です。 大きくなりすぎて、もうサラダには無理かもしれません。 白菜です。 いつもはミニ白菜をつくるのですが、今年は普通の大玉にしました。大きくなりすぎ…

ソラマメ 発芽

ソラマメが発芽してきました。 小さな芽ですが、根はもうこんなにのびています。 安い培土にモミガラ燻炭を混ぜて、培土をつくりました。 6センチのポットでは小さいのですが、培土がたくさんいるのでこのポットを使っています。

赤タマネギ

ホームセンターで、赤タマネギの苗を買ってきました。 一束50本です。このあたりでは、浅い溝を掘って植えるのですが、マルチ植のように棒で穴をあけて植えました。溝植えは寝かせて植えるので場所をとるからです。まだ早いと思うのですが、よく売れているよ…

白菜 虫食い

白菜に追肥をしました。 こんなに虫に喰われているので、もうネットはとりました。虫の種類が違うのか、キャベツほどの効果はありませんでした。

キャベツ ネットの効果

キャベツのネットをとって追肥をしました。ネットの効果だと思いますが、虫食いもなく順調に巻いています。 ただネットなしと比べると少し小さいようです。 ネットのないほうはこんな感じで、食べられるかどうかわかりません。やはりネットはそれなりに効果…

ラッキョウ 花が咲いた

ラッキョウに花が咲きはじめました。これは三年目のラッキョウです。 二年目でも小さくて漬ける処理に困ったので、三年目はもっと小さいのだと思います。掘らずにそのままにしていると、こんなにきれいな花が咲いてきました。

ニンジン 間引きの時期

ニンジンが大きくなって、そろそろ間引きをする時期になりました。今回は種類を変えたからか、発芽率がよくありません。裂果が少ないということでこれにしたのですが、コーティングはしているのですが、種が小さくてまきにくいということと、発芽率が悪いと…

茎ブロッコリー 摘芯

茎ブロッコリーの頂花蕾を摘芯するころになりました。 だいたい10円玉程度になれば摘芯してもいいと思います。 ただ、あまり小さいとサラダにも使えなので、少し多きくなったほうがいいと思います。ひとつやふたつでは使いにくいので、もうしばらくおいてお…

今日の収穫 ネギ、ネギ焼き

今日の収穫はネギです。 これは、この一本ネギの苗が大きくなったものです。 ネギ焼きをするつもりでとってきました。 多少かたいとは思いますが、焼くとか熱を加えると気になりません。二枚分にネギを6本、青い部分も使いまいました。ネギ焼き お好み焼きの…

ジャガイモ 追肥、土寄せ

ジャガイモの追肥、土寄せをしました。 これで二回目です。 肥料は化成を株元へばらまき、培土器で土を盛りました。 一回目は間引きのとき、今回の二回目は花が咲くころと考えていますが、最近は花が咲きません。虫だろうとは思うのですが、花がつくころに食…

ザクロ

ザクロをいただきました。 むかしは酸っぱいというイメージでしたが、木によるのか甘くておいしいザクロでした。いまではほとんど見ませんが、子供のころ近くの友達の家にあったヤマモモを思い出しました。時期になると道が真っ赤になるほどに落ちていました…

サツマイモ 干しイモ

掘るときに傷ついたイモがたくさんあるので蒸かしていますが、とても食べきれません。 そこで干しイモをつくっています。 軒下にこのように干して、乾かしています。しかし、昔の記憶とどこか違います。イモは蒸かすのではなく、煮ていたような気がします。 …

サツマイモ 収穫

最後のサツマイモ(ベニハルカ)を掘り上げています。 これは残った苗をマルチなしで植えた畝です。 どういうわけか、細いイモばかりでした。 切り替えし(ツル返し)が遅かったのかもしれません。 これは掘るときに傷ついてしまったものです。 もったいない…

小ネギ、一本ネギ 追肥、土寄せ

小ネギ これは小ネギなので土寄せをするより収穫を急いだほうがいいのですが、いますぐにはいらないのでとりあえずケイフンをまいて土寄せをしました。 一本ネギ こちらは一本ネギです。 これにもケイフンをやって、培土器で土を盛り上げました。 11月から3…

ジャガイモ ヨトウムシ

左の写真の右端の苗が嚙み切られています。 根元をさぐってみるとヨトウムシがいました。この時期、食べるものがないのかよくジャガイモを食いちぎります。茎がスパッと切れているので、すぐわかります。 もし切れていたら株元を掘ってみてください。

白菜 気温と害虫

白菜は二畝、ネットをかけて育てています。しかし、ネットをはぐってみると、虫食いだらけです。やっと巻きかけたところですが、どうなるかわかりません。いつまでも暑いので、虫が減らないのだと思います。

落花生 掘り上げ

最後の落花生を掘り上げました。 けっこうな量があります。 20サヤくらいを種に、残りはむいてつまみ用に保存しようと思います。 サヤをとった残りにはいくらか実がついています。これをカラスが狙ってくるので、写真のような仕掛けをしました。このザルのよ…

秋ナンバ 収穫時期

秋ナンバが収穫時期を迎えました。 この程度の紫色になると収穫できます。 すぐに硬くなるので、早めの収穫がいいと思います。種にするものは、このまま濃い紫色になるまでおいておきます。

今日の収穫 サツマイモ、ベニハルカ

今日の収穫はベニハルカです。 ここまでで半分ほど掘り上げました。暑さと体力の問題で、一日数株しか掘れません。まだまだ時間がかかると思いますが、今月中には掘り上げたいと思っております。

小松菜 生育記録 害虫

小松菜の生育記録を投稿してきましたが、苗が不調で失敗しました。 原因は虫のようです。 これはダイコンサルハムシですが、このほかにもっと小さい虫もいました。 捨てるわけにもいかないので、一応定植しました。 いつもなら上の棒で植穴をあけるのですが…

ジャガイモ 追肥、土寄せ

芽が出そろうのを待っていたのですが、遅くなるので芽欠きをして、追肥、土寄せをしました。大きい苗と小さいものとはこんなに違います。 脇芽は結構たくさんありました。 一株三本残しました。 株もとに化成をふって、土寄せをしました。 ミニトラに培土器…

柿 小さいものがたくさん

柿は大小二本の木があります。 どちらもいっぱい実をつけて、枝がおれるくらいにしなっています。 今年の柿は小さくて、これくらいの大きさです。 むいた写真があればわかるのですが、こげ茶の線がたくさん入って、あまくておいしいと思います。もったいない…

小松菜 生育記録 畝たて

小松菜の畝をたてました。水分を地下から吸収しやすいように畝を低くしました。 畝まわりに溝を浅く掘っただけです。元肥はいつも通り、苦土石灰、ケイフン、化成です。 マルチを張りました。 今回は穴のあいていないマルチです。

小松菜 生育記録 育苗、水やり

苗に水やりをしました。 このようなトレイに水と液肥を入れて底穴から水を吸わせます。 水の色が茶色なのは液肥の色です。 本葉が出るこのころになると、二日に一回というペースで水をやります。 水を切らし気味で育てて、徒長を防いで根張りを促進します。…

ほうれん草 定植

作っていた苗が大きくなったので定植しました。 128穴の1/4で、32の苗ができました。 場所はいろんな野菜の残り苗を植えるためにつくっていた穴あきマルチです。 雨の予報なので植えました。 うまく根づいてくれればと思っています。

秋ナンバ 収穫間近

秋ナンバの穂が色づいてきました。 このように一株に三本つけます。 中を見るとまだ白くて、あと一週間くらいだと思います。 粒が紫色になると収穫できます。

レタス 追肥、中耕、土寄せ

レタスの畝に追肥、中耕、土寄せをしました。 この時期、中耕ではなく水が必要なのですが、大量の水をやることはできないので、中耕、土寄せをしました。 右の畝は春菊と混植しています。 いまこれくらいの大きさで、雨がふればあと一週間といったところでし…

害虫 青虫、ハスモンヨトウ

一株当たり1グラムのオルトランをやったブロッコリーですが、効果なく青虫がいっぱいつきました。 よく読んでみると一株あたり2グラムとなっていました。 こちらはハスモンヨトウだと思います。 これも農薬の効果がなく、ごらんのようになりました。 葉の表…